• 大阪市中央区船越町1-1-11
    大手前ハウス202号室
  • osaka@aozei.jp

認定研修

年間共同研究発表会のご案内

和歌山県支部

開催日時

  • 2022年11月08日(火)18:00 ~ 19:30

【日時】
令和4年11月8日(火) 開始 18時00分~19時30分
【場所】
和歌山弁護士会館(和歌山市四番丁5番地 TEL 073-422-4580)
WEB:ログインID及びパスワードは、お申込みいただいた方へ別途ご案内いたします。
【テーマ】「税理士業務に関連する法律知識」
研究制度部では、二年ぶりに弁護士若手会との年間共同研究に
取り組んで参りましたが、このたび上記の日程にて「研究発表
会」を開催することになりましたのでご案内申し上げます。ご
多忙中とは存じますが、多数の会員皆様にご参加いただけます
ようお願い申し上げます。
【講師】
和歌山弁護士会所属の若手弁護士
近畿青年税理士連盟和歌山県支部の税理士
【会費】 研修会・・・無料
懇親会・・・5,000円(予定) (時間:20時00分頃~ 会場:未定)

この研修会は近畿税理士会認定研修(1.5時間)となります。

第5回民法ゼミ

滋賀県支部

開催日時

  • 2022年11月10日(木)18:00 ~ 20:00

【日時】 令和4年11月10日(木) 18時~20時
【場所】 守山市駅前貸会議室 第三ホール
【テーマ】「税理士なら知っておきたい相続計画」
     ~相続法の改正点もふまえて~
     相続については、自分は関係無い、普段の業務にも関係無い、
     と思っていませんか?
     実は相続は全ての人に関係する分野です。
     結婚した、子どもが出来た、養子縁組した、離婚した、
     再婚した・・・
     これらのことが全て将来の相続に          
     関わってくる出来事となります。
     知っておかないと思わぬ所で落とし穴があるかもしれません。
     正しい知識をもって、顧問先はもちろん自分や家族の
    「相続計画」を立てていくことが大切です。
     第5回 遺言書
【講師】 原 浩崇 先生 
【会費】 無 料
【定員】先着20名

この研修は近畿税理士会認定研修(2時間)となります。

第2回公開勉強会のご案内

京都支部

開催日時

  • 2022年11月16日(水)18:30 ~ 20:30

【日時】
令和4年11月16日(水)
開始 18時30分~20時30分
【場所】
京都税理士会館 201 号室
オンライン会議システムZoom
【テーマ】
「中小企業や税理士事務所のDX が今後どのようにあるべきか」
~ 税理士法第2 条の3 の影響 ~
制度部では、『社会のデジタル・トランスフォーメーションにおける税理士及び税理士法の在り方』を本年度の主要テーマのひとつとして1年間活動しています。今回、「中小企業や税理士事務所のDXが今度どのようにあるべきか~税理士法第2条の3の影響~」と題して公開勉強会を企画しました。令和4年度の税理士法改正により、税理士の業務におけるICT化の推進が明確化されました。これにより我々税理士の業務や納税者の利便性にどのような影響を与えるのかを日本税理士会連合会のデジタル・システム委員会の委員長を務められておられる岡崎拓郎先生にご解説いただきます。今後の税理士業務及び京青税活動をおこなう上での立ち位置を確認できる貴重な機会になるかと存じます。当公開勉強会はオンラインでの配信も予定しております。皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
【講師】
日本税理士会連合会 デジタル・システム委員長 岡崎 拓郎 先生
【会費】
無料

この公開勉強会は近畿税理士会認定研修(2.0時間)となります。

第5回研修会のご案内

大阪支部

開催日時

  • 2022年11月21日(月)18:30 ~ 21:00

【日時】
令和4年11月21日(月)
開始 18時30分~21時(受付18時~)
【場所】
会 場:アットビジネスセンター心斎橋駅前 607号室 (大阪市中央区南船場4丁目4-21 TODA BUILDING)
WEB:申込者に対して前日に視聴方法をメール又はFAXにてお知らせ
【テーマ】
「税理士のためのやる気UP術」
~ 事務所経営成功のモチベーションUP ~
税理士業務を行っている際、夜遅くなった時や仕事が忙しいとき等、「もっとやる気を出せればよいのに」と思ったことはありませんか。和田先生は、自らのご経験による、「人は何のために働いているのか」、「人は何のために生きているのか」という根源的な観点から、モチベーションアップについて語ってくださいます。あなたも、この研修を受けて、モチベーションをアップし、仕事での「ここ一番」を乗り切りませんか。
【講師】
株式会社セルフ・インプルーブ代表取締役 和田 勉 先生
【会費】
会員は無料、会員外の方は1,000円(当日入会された方は無料)
申込者に振込先をお知らせいたします。前日までのお振込みをお願いいたします。

この公開勉強会は近畿税理士会認定研修(2.5時間)となります。

11月 2022
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930EC
12月 2022
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
キーワード
担当支部