• 大阪市中央区船越町1-1-11
    大手前ハウス202号室
  • osaka@aozei.jp

認定研修

第7回研修会のご案内

大阪支部

開催日時

  • 2021年12月03日(金)18:30 ~ 21:00

【日時】 令和3年12月3日(金) 18時30分~21時
【場所】 近畿青年税理士連盟事務局(限定10名)またはWEB
【テーマ】『成功事務所に学ぶ「会計事務所経営のノウハウ」~地域NO.1会計事務所の成功の秘訣~』
 研修部では、第 7 回の研修会として「成功事務所に学ぶ会計事務所経営のノウハウ」に関する研修会を開催します。
 今回は、黒川明先生をお迎えして黒川先生の事務所経営についてそのノウハウを教えていただきます!黒川先生は平成 20 年に東京都多摩市で開業されました。顧問先ゼロからのスタートでしたが、開業 3 年で 100 件、4 年で 200 件と順調に顧問先が増え、それに伴い事務所の規模も拡大していきました。現在では顧問先数は約 1400 件、所員数は 94 名で名実ともに地域 No.1 の会計事務所としてその地位を築かれています!!
 開業 12 年でここまでの規模に拡大された黒川先生の事務所経営のノウハウに興味がある方はぜひこの機会に一緒に学びましょう!!
 この研修は、近畿税理士会の認定研修ですが、青税大阪支部のオリジナル研修です!!ぜひこの機会に青税大阪支部の研修のクオリティの高さを実感してください!!
 またとない機会ですのでぜひご参加をお待ちしております!!

【講師】 さきがけ税理士法人 代表税理士 黒川 明 先生

【会費】 会員は無料、会員外の方は 5,000 円(当日入会された方は無料)

この研修は近畿税理士会認定研修(2.5時間)となります。

制度部例会のご案内

京都支部

開催日時

  • 2021年12月04日(土)16:15 ~ 17:45

【日時】 令和3年12月4日(土) 16時15分~17時45分
【場所】 ウェスティン都ホテル京都 および オンライン会議システム Zoom
【テーマ】『税理士試験制度の在り方』
 本年度制度部では「税理士試験制度の見直し」をテーマとして 1 年間活動しています。令和3年6月23日に日本税理士会連合会で機関決定された「税理士法改正に関する要望書」において、「受験資格要件の見直し」が挙げられたことを受け、試験の目的や受験科目、免除制度等を含めた試験制度全体についての見直し議論が活発になっています。京青税でも、現状の問題点を分析し、あるべき試験制度についての検討を重ねております。
 本例会では、立命館大学法学部教授の望月爾先生、同じく立命館大学法学部教授の安井栄二先生、日本税理士会連合会常務理事(制度部長)であり、京青税会員でもある市木雅之会員をお招きし、税理士試験制度改革をテーマにディスカッションをおこないます。立場が異なる方々の意見をお聞きし、税理士試験制度改革の検討を深めていく良い機会にしたいと考えております。
 当例会は、オンラインでの配信も予定しています。是非、ご参加ください。

【講師】 パネリスト:立命館大学 法学部 望月 爾 教授
          立命館大学 法学部 安井 栄二 教授
           市木 雅之 会員 日本税理士会連合会常務理事(制度部長)
  コーディネーター:制度部員 
【会費】 無 料

この研修は近畿税理士会認定研修(1.5時間)となります。

制度部 第1回公開勉強会のご案内

京都支部

開催日時

  • 2021年12月21日(火)18:30 ~ 20:30

【日時】 令和3年12月21日(火) 18時30分~20時30分
【場所】 京都税理士会館 201号室 または オンライン会議システム Zoom
【テーマ】『 税理士試験制度改革(案)の中間報告、意見交換』
 本年度制度部では、「税理士試験制度の見直し」をテーマとして1年間活動しています。会員の皆様からいただいたアンケートなどを用いて議論を進め、あるべき税理士試験制度の意見をまとめていっております。
 つきましては、公開勉強会を開催しまして、制度部での議論の経過報告をさせていただきます。また、意見交換の時間を設け、会員の皆様からも意見をいただく場にしたいと考えております。
 貴重な意見をいただけましたら幸いです。是非、ご参加ください!

【講師】 制度部員

【会費】 無料

この研修は近畿税理士会認定研修(2時間)となります。

12月 2021
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031EC
1月 2022
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31EC
キーワード
担当支部